全米ブライダルコンサルタント協会日本オフィス

協会員へのサービス

協会員(協会の有資格者)は協会ロゴの使用を含め、「全米ブライダルコンサルタント協会認定 プロフェッショナル・ブライダルコンサルタント」、「全米ブライダルコンサルタント協会認定 プロフェッショナル・ドレススタイリスト」等のように有資格者であることを表記していただくことができます。
お客様単位でウェディングのデザインを構築するカスタマイズウェディングや、ホテル・婚礼施設にこだわらず、自分たちらしいと思う場所でのウェディングを希望されるお客様も増えています。そのため多くのプランナーは、インスタグラム等で人気の欧米ウェディングデザインを参考にしていますが、 お客様も同じようにSNSから多くの情報を収集されています。 そのためにも協会員の皆さまには、協会主催のセミナー以外にも会報誌や協会員専用サイトで様々な最新情報をご提供することで、大いにお仕事にお役立ていただいております。

その他にも下記のサービス等をご提供しております(各項目をクリックしてご覧ください)。

国際ライセンス活用

〈資格認定証書、ライセンスバッジの発行〉
お仕事の際に常時掲示・携帯いただくことで、ご自身のスキルのアピールに繋げていただけます。

  • ◆アシスタントレベル認定 [シルバーバッヂ]
  • ◆プロフェッショナルレベル認定(法人会員企業社員共通) [ゴールドバッヂ]
  • ◆上級レベル認定(法人会員企業社員共通) [ブラックバッヂ]
  • ◆マスターレベル認定 [業種によりカラー・デザイン異なります]
  • ◆ブライダルコンサルタント認定(法人会員企業社員対象)[ブルーバッヂ]

〈協会オリジナル名刺作成〉

協会オリジナル名刺

プロフェッショナルレベル以上の各有資格者には、初回につき無料で協会ロゴ入りオリジナル名刺を作成いたします。名刺にはお勤め先または個人の情報の記載が可能です。

アシスタントレベルの有資格者には、有料にて名刺作成を承ります。

会報誌のご提供

〈日本オフィス発行「Newsletter」〉

ニューレター誌

日本オフィスで独自に発行するNewsletterでは、欧米ウェディングの最新トレンドや人気の演出、テーマごとのウェディングデザインのアイデア、ドレスデザインのトレンド情報などを紹介しています。さらに、国内の業界動向やブライダル法務など、婚礼そのものが多様化する中で必要とされるさまざまな情報・知識も連載しています。
もちろん、業界内で講演や研修を行う各エキスパートによる、スキルアップに役立つ投稿も掲載しています。その他にも、定期的に最新のSNS活用術や、協会員が手掛けたリアルウェディングの紹介など、毎回、実務に即して活用できる話題や情報が満載です。
会報誌は隔月で、会員の登録住所へお届けしており、協会員専用サイトでも閲覧が可能です。

見本誌画像をクリックしていただくと内容の閲覧ができます。

〈協会本部発行「Wedding Planner Magazine」〉

協会本部発行Wedding Planner Magazine

協会本部が発行する「Wedding Planner Magazine」は、世界中の協会員が注目する専門情報誌です。2025年に新たな協会長が就任して以降、その内容・構成ともにさらに充実し、実務家にとって価値ある情報源として進化を遂げました。
本誌は毎号、欧米のウェディング業界の最新動向や先進的なビジネスモデル、現場で活躍するプランナーのリアルな声、ブランド戦略やマーケティングなど実務に即した知識など、グローバルな視点で構成されています。
たとえば2025年4月号(右の見本誌)では、「ラグジュアリーウェディング」に特化し、高単価顧客への対応法や価格設定、異文化への配慮などを多角的に特集。リアルウェディング事例も多数紹介され、読み応えのある内容となっています。 毎号、実際の現場に根ざした情報と、すぐに活用できる実践的なアドバイスが満載のこのマガジンは、プランナーとしての引き出しを増やし、幅広い視野でのスキルアップを後押しします。
日本オフィスでは、毎号、全ページを和訳し、協会員専用サイトでは、では、その英文版と和訳版を閲覧いただけます。

見本誌画像をクリックしていただくと和訳版のみ閲覧できます。協会員専用サイトでは英文版も閲覧可能。

協会員専用サイト運営

〈協会員専用サイトでもさまざまな情報をご提供中〉

協会員専用サイト

協会員専用サイトでは、開催されたセミナーの内容をまとめた報告を掲載しています。セミナーに参加できなかった協会員の皆さまはもちろん、参加された方にも復習用としてご活用いただけます。
また、日本オフィスが発行する「Newsletter」(協会員には郵送でも配布)や、協会本部が発行する「Wedding Planner Magazine」(英文版・和訳版)の閲覧も可能です。
さらに、「ブライダルあれこれ統計資料」と題して、ブライダル関連の各種統計データや最新情報を毎年3月に更新して掲載しています。そのほかにも、実務に役立つアプリ・ソフトやウェブサイト情報も見逃せません。 「協会員専用サイト」へのログインに必要なパスワードは、各協会員に個別で発行しています。

セミナー・研修活用

〈協会員対象無料オンラインセミナー〉
オンラインセミナー 協会員の皆さまを対象に、年4回(1月・4月・7月・10月)、オンラインにて無料セミナーを開催しています。
毎回のトピックは、ウェディング業界の最新の動向から実務に直結するビジネススキルまで、すぐに役立つ内容が満載です。プランナーはもちろん、司会・フラワー・衣裳・美容・フォト・映像など、あらゆる関連分野で活躍されている協会員の皆さまにとって、有意義で実践的な学びの場となることを目指しています。
さらに、お忙しい方にもご参加いただけるよう、毎回のライブ配信とは別に、録画映像を後日ご視聴いただける環境も整えています。ご自身のスケジュールに合わせて、学びのタイミングを柔軟に選べるのも大きな魅力です。

〈海外トッププロから直接学べる!〉
オンラインセミナー 有料オンラインセミナーは、年2回(6月・12月)に開催され、協会員の皆さまには割引価格でご参加いただけます。
オンラインならではのメリットを活かし、米国を中心に世界で活躍する人気ウェディングプランナー、フラワーデザイナー、フォトグラファーなどを毎回ゲストに迎え、最新の演出トレンド、空間デザインの構築法、写真・映像の魅せ方、SNS活用術など、欧米の最前線の知見を直接学べる貴重な機会です。
セミナーはすべて逐次通訳付きですので、英語が不安な方も安心してご参加いただけます。業界をリードするトッププロの視点を養い、あなたのビジネスにすぐに活かせるインスピレーションが得られる内容ばかりです。        こちらも、毎回のライブ配信とは別に、録画映像を後日ご視聴いただける環境も整えています。ご自身のスケジュールに合わせて、学びのタイミングを柔軟に選べるのも大きな魅力です。

ビジネス活用

〈お取扱い商品・サービスの営業・販促協力〉
業界関係者へ向けて商品・サービスを提供している関連業者または法人会員企業には、当協会が主催するセミナーでのブース出展(オンラインセミナーの場合はご案内いただくお時間をご提供)が 無料でできます。 他にも協会サイト並びに会報誌「Newsletter」等でお取扱い商品・サービスの営業広告も無料で掲載していただけます。
また、業界向けのセミナー・イベント等を予定される法人会員の企業にも会報誌「Newsletter」やDMメールを通じて全協会員への案内協力を行っています。

〈認定講師登録制度〉

認定講師登録制度

協会発行の各書籍を教材として導入し、ウェディングプランナー、婚礼衣裳&ドレススタイリング、またはウェディングフラワーアレンジメントの各業務を教授する全国の協会認定校に対し、協会登録認定講師をご紹介しています。
「協会認定講師」 とは、協会が実施する認定講師研修を修了した方 であり、協会員であればどなたでも応募が可能です。また、研修修了後に協会認定校で講師として従事される場合、「協会認定講師バッジ」を無料で支給 しております。

〈独立プランナー・フリーランスプランナー支援〉

独立プランナー・フリーランスプランナー支援

近年、独立プランナーやフリーランスプランナーの提案力・プロデュース力・営業力を活用しようとするホテル、婚礼施設、衣裳店が増加しており、当協会への紹介依頼も相次いでいます。
そこで、フリープランナーの協会員には、こうした婚礼施設等を個別にご紹介 しています。また、一般カップルからのプランナー紹介依頼にも対応 しています。
一方で、将来的に独立やフリーランスプランナーとして活動を目指す方には、当協会が定期的に開催する 「フリープランナー育成プログラム」 での学習を提案しています。

〈海外挙式の販売〉

海外挙式の風景      We-Sweet Photography      

新型コロナウイルス感染症の影響でビジネスや会場等を閉業したり、担当者の配置転換等が相次ぎ、現在、全行程をスムーズに手配できる準備がまだできておりません。新たな現地関係者や彼らのスムーズな対応も確認できるまで、こちらのご案内はお待ちいただいております。

当協会員のみが販売できる海外挙式として、ハワイではセレブなカップルへ向けた邸宅挙式プランや人気の教会での挙式プランを、ニューヨークでは大聖堂での挙式やセントラルパークでのガーデン挙式。さらには聖職者が馬車に同乗し公園内を一周しながら挙式を楽しめる馬車挙式。そして、人気スポットでのロケーション撮影プランなどをご案内しています。

海外挙式の風景

最近は旅行会社を通さずに、直接現地のプランナーや関係者と連絡を取り合って海外挙式を行うカップルも増えています。 店舗やオフィスを構えることなく、海外挙式の斡旋や紹介または販売が可能となります。
海外挙式販売に関わることで、他にも挙式に必要な様々なアイテムやサービスなどの手配、さらに帰国後の披露パーティをアレンジされることでもビジネスチャンスの拡大が見込めます。

>

〈LGBTQ婚 in Hawaii & New York 販売〉

結婚式の風景 Nancy Adler Photography

新型コロナウイルス感染症の影響でビジネスや会場等を閉業したり、担当者の配置転換等が相次ぎ、現在、全行程をスムーズに手配できる準備がまだできておりません。新たな現地関係者や彼らのスムーズな対応も確認できるまで、こちらのご案内はお待ちいただいております。

LGBTQ婚を支援する当協会では、同姓婚が合法化された米国で正式な婚姻届けを提出し、公的機関が発行する婚姻証明書を入手することができる「LGBTQ婚 in Hawaii & New York」プランも商品化。
同性婚が認められる米国では正式に婚姻届け(マリッジライセンス)の申請が可能です。現在、LGBTQカップルへの理解を示すニューヨークの大聖堂やハワイの人気教会での協会オリジナル挙式パッケージをご販売いただけます。 また、ニューヨークではブロードウェイ、エンパイアステートビル、ハワイではワイキキ、今最もホットなアート・ウォールなどでのフォト撮影もオプションでご案内しています。

〈伊人気ブランドドレスの仕入れ・レンタル(または販売)〉

Simone Marulliドレス 伊Simone Marulliブランド

SNSの浸透で多くの花嫁が欧米ドレスに興味を持ち始め、また国内の人気サロンもこぞって欧米ドレスを扱い、今後益々欧米ドレスの需要が全国的に高まってきます。
ブランドによっては1着または数着からの仕入が可能なメーカーもあります。そこで、直接現地から仕入れていただけるよう、その仲介業務も承ります。
仕入れ商品は、レンタルまたは販売営業としてご利用いただけます。


協会員オリジナル「結婚証明書」

〈協会オリジナル「結婚証明書」の販売〉

協会員が施行した挙式であることを証明する署名欄が入ったABC協会オリジナル結婚証明書を販売していただけます。
人前挙式等で協会員の方が挙式をプロデュースされる際にご利用いただけます。

チャージャープレート

〈欧米人気花器・チャージャープレートの仕入れ〉

米国の人気トッププランナーやウェディングデザイナーご用達のニューヨークの人気花器サプライヤーからの仕入れや、トレンドをいち早くキャッチしたチャージャープレートを生産する工場からの仕入れの仲介業務も承ります。
ご紹介する人気花器サプライヤー商品の多くは日本へは未輸入品が多く、また輸入卸販売業者を通さず直輸入できるチャージャープレートは格安で入手することができます。
新作の商品カタログを随時、協会員にはご案内中。

相談・支援活用

〈協会日本オフィス顧問弁護士による法律相談並びに弁護士紹介〉
協会員向けに法律相談が可能な協会日本オフィスの顧問弁護士をご紹介しています。
詳細は当オフィスにてご案内いたします。

〈税理相談・税務処理として協会員向け税理士窓口案内〉
将来の多額な年金払いも見据え、税収入を増やそうと、税法も毎年のように変更されています。
特にご自分でビジネス展開をしておられる方や会社経営をされている協会員には、税務処理の依頼や経理上の相談なども安心してできる税理士をご紹介しています。

〈保険・金融商品の専用窓口開設〉
保険アドバイザーとしてキャリアが豊富な保険担当者をABC協会の保険担当として、皆さまの保険・金融商品に関する良きアドバイザーとして様々な相談窓口も設けています。